下北沢の家_F

長屋形式のコープラティブハウスのインフィル設計をしました。
住み手となるのは夫婦二人とお子様一人の三人家族。ご主人は、打ち放しコンクリート仕上げの空間を活かし、コンクリートの素材感で統一されたストイックな空間をご希望でした。そのため、リビングの壁面棚やキッチンカウンター、洗面台など、技術的に躯体と一体にできるものは全てコンクリートでつくれるよう設計し、現場で型枠を組み、配筋し、コンクリートを流し込んでつくりました。家具としては分厚いコンクリートですが、繊細でシャープなステンレスの棚板等と組み合わせ、機能的にも使いやすいようバランスを取りました。壁から持ち出したコンクリートのカウンターを支える支柱は溶融亜鉛メッキのスチールパイプを床スラブで固定しています。コンクリートの空間の中に、Modular製(ベルギー)の照明器具を要所要所に設置していくことで、工業製品としての美しさと温かみを加えています。ご入居後は観葉植物の植木鉢がどの部屋にもたくさん置かれ、緑に包まれた、居心地の良い空間になっています。
#設計・設計監理
Data
竣工 2008年
所在地 東京都世田谷区
用途 専用住宅
構造 鉄筋コンクリート造 地下1階地上3階
プロデュース 株式会社 アーキネット
スケルトン設計 有限会社 architecture WORKSHOP
構造設計 株式会社 構造計画プラス・ワン
施工 新日本建設株式会社

打ち放しコンクリートの壁・天井・モルタル仕上げの床でつくられた空間。 照明器具はModular製。

寝室を優しく照らすリネストラランプ(Modular製)

コンクリートの壁と一体につくられたキッチンカウンターとダイニングテーブル。 ダイニングテーブルにはIHコンロと可動式のステンレス製オイルガードを設置。

壁・床はモルタル仕上げ。バスタブはほうろう製。 天井はバス乾燥機の配管スペース確保のため、フレキシブルボード仕上げ。
